こんにちわ( ´∀`)
管理栄養士のみぃこです☆
先日、たまたまTV(おは朝)で紹介されていた「cookpad studio」。「SNSなどでよく見かける1分間の料理動画が撮影できる!」という内容でした。動画を撮りたいと思っていた私には【運命】としか思えませんでした(笑)
とりあえずどんなものなのかなと調べてみると、なんと[su_highlight class=”highlighter”]cookpadを利用しているユーザーなら、誰でも無料で利用できる[/su_highlight]とわかったので、「これは!」と思い立って予約してみました☆ 今回は、5/22にオープンした「coocpad studio 心斎橋」で料理動画を撮影してきたお話です。
撮影前はとても緊張していましたが、あまりにも楽しくてあっという間に時間が過ぎちゃいました!ぜひ参考にしてもらえたらと思います。
- 1 無料で料理動画が撮影できる「cookpad studio」とは
- 2 「cookpad studio 心斎橋」への行き方
- 3 「cookpad studio 心斎橋」の外観
- 4 「cookpad studio 心斎橋」の内装
- 5 「cookpad studio 心斎橋」のスタッフさん
- 6 「cookpad studio 心斎橋」の予約
- 7 料理動画の絵コンテを書く
- 8 いざ!調理&撮影へ
- 9 調理したあとの片付け
- 10 撮影した料理動画の編集
- 11 作った料理を食べる
- 12 「cookpad studio 心斎橋」を利用してみて思ったこと
- 13 さっさく2回目の料理動画を撮影したきたよ♪
- 14 *レモンでさっぱりサラダ*
- 15 *ポテトチップスミートグラタン*
- 16 *子供と作れるカラフルマフィン*
- 17 *子供と楽しく手作りピザ*
- 18 *子供と作るカップ寿司*
- 19 *魚臭くない!ふんわりブリ大根*
無料で料理動画が撮影できる「cookpad studio」とは
「cookpad studio」とは、cookpadの利用者が、自分の投稿したレシピの料理を動画撮影して1分動画を作れるところです。
[su_highlight class=”highlighter”]なんと無料で!!![/su_highlight]撮影するカメラや編集用のタブレット、調理器具、調味料、テーブルクロスに小物まで。ありとあらゆるものが準備されていて、[su_highlight class=”highlighter”]自分で準備するものは、「レシピに必要な材料」と「エプロン」のみ。[/su_highlight]
そんなにしてくれるのに無料でいいの?と思うほど。 当日不信感いっぱいで行きました(笑)東京の代官山と大阪の心斎橋の2店だけですが、今後は全国に展開される予定だそうです。
私は、2号店としてオープンしたばかりのcookpad studio 心斎橋で予約しました。
「cookpad studio 心斎橋」への行き方
難波から地下鉄で1駅の心斎橋から徒歩5分の立地にあります。改札を出て、地下街から戎橋商店街に上がり、商店街を北に歩きます。何がいいって、[su_highlight class=”highlighter”]雨が降っていても、材料が濡れない[/su_highlight]というところ!とっても便利です。左手にダイソー通り過ぎるとすぐです。
cookpad studio 心斎橋
〒541-0059
大阪府大阪市中央区博労町3丁目6-15
「cookpad studio 心斎橋」の外観
入る時ものすごくドキドキしました(笑)
「cookpad studio 心斎橋」の内装
入ってまず思ったのが、清潔感があり、とても綺麗!撮影するのだからもっと、ごちゃごちゃしてるのかと想像してました。cookpadさんごめんなさい(笑)一つ一つの料理台の広さもあり、料理もとてもしやすいです。
ランションマット、器、お箸、グラスなど、撮影に必要なものは一通りあり。冷えたワインやノンアルもあり。([su_highlight class=”highlighter”]調理後に飲んでOK←ここ重要(笑)[/su_highlight])
器は持ってきてもOKですが、いくつかディスプレイされていて使う事もできます!お米(無洗米)もあって、調味料もあるので、具材だけ持ち込めばOK☆ [su_highlight class=”highlighter”]特殊な調味料が必要な場合は、持参[/su_highlight]しましょう( ´∀`) あらかじめクックパッドさんからのメールの調味料リストをチェックしておきましょう!
[su_box title=”cookpad studio で準備されているもの”][su_list icon=”icon: check”]- ランチョンマット
- 器
- お箸
- グラス
- お米(無洗米)
- 調味料
- レシピに必要な具材
- 特殊な調味料
- エプロン
「cookpad studio 心斎橋」のスタッフさん
今回の担当は若いお兄さんでした☆爽やかで明るくて、丁寧に教えてくれましたよ( ´∀`) 撮影の仕方も見せ所とかスタッフさんによって違うとのことで、毎回違う作品ができる楽しみもあるとのこと。毎回楽しみですね☆ マンツーマンでずっといてくれてるので安心。
「cookpad studio 心斎橋」の予約
[su_highlight class=”highlighter”]cookpadに投稿しているレシピが条件。[/su_highlight]予約できる時間帯は3部あります。
- 10:00~14:00
- 14:00~18:00
- 18:00~22:00
詳しくは「cookpad studio」のサイトで確認くださいね。
「cookpad studio」
1日3枠あって1枠が4時間になってるんですが、初めて行く私でも2時間程で撮影は終わりました!時間に余裕を持っての4時間らしいです。
[su_highlight class=”highlighter”]撮影できるのは1品だけ。VIPになれば、2品もOKを検討中だそうです。[/su_highlight] 2枠とれるかどうかは次回聞いてみます( ´∀`)
料理動画の絵コンテを書く
予約の時に送られてくるストーリーラインシートに絵コンテを書いていかないといけないのですが、私はぜんぜんわからなくて、書いていきませんでした。文字だけ書いて、(材料の◯◯入れるとか)。それでも、イケメンスタッフさんは、大丈夫ですよ〜とにっこり♡
いくつかの撮り方のパターンをスタッフさんが提案してくれるので、わからなくてもできました。 何回か撮影に行ったら、段々撮り方、魅せ方がわかってくるそうです(´∀`)
いざ!調理&撮影へ
今回のレシピは、「食べるラー油でアクセント!ひき肉と豆腐で簡単「ピリ辛肉味噌豆腐丼」」
食べるラー油でアクセント!ひき肉と豆腐で簡単「ピリ辛肉味噌豆腐丼」
cookpadのレシピ投稿はこちらです。
食べるラー油で作る「ピリ辛肉味噌豆腐丼」
実は包丁もまな板も使わない料理(笑) 切ってるところは料理っぽく見えるので、次回は切る料理にしたいと思います!!いつもの家の調理台と変わるし、緊張もしました。ライトもたくさんあって、明るくて、[su_highlight class=”highlighter”]自分が料理番組にでてるみたいな体験。[/su_highlight]テンションが上がりましたo(^▽^)o
タブレットで、撮影の開始と停止を操作。カメラは真上にあり、実際の映像も目の前のモニターに映し出されるので、みているだけで面白い! 実際の料理と違うのは、「砂糖」とかのテロップが後から入るので、一度カメラの前で止めてワンテンポ置いてから入れるところくらい。
調理したあとの片付け
撮影したデータをアプリに入れるのに時間かかるとのことで、その間に片付けをしちゃいます。 食洗機が高圧でとれると自慢されていました(笑)時間がかかると言われましたが、実際はすぐにできたみたいで、片付けは途中でした…すみません。
撮影した料理動画の編集
タブレットのアプリで編集するのですが、[su_highlight class=”highlighter”]編集作業が初めての私でも簡単にできました。 [/su_highlight]「ここからここまでを切り取る」「2倍速に速度変える」とかとてもスムーズに操作できました。完成レシピ動画はその場で視聴できます。
感想としては、「いつもよくSNSなどで見てる1分動画や!」でした(笑) まさか自分ができると思わなかったので、ほんとにいい体験だと思います。完成した動画は、クックパッドさんにアップされます☆ しかもデータも頂けるので、SNSなどにも投稿できますよ!
※2018年6月12日追記
さっそくデータいただけましたので、アップしますね〜!
作った料理を食べる
完成した料理は、その場で食べることもできます。私は担当のお兄さんと一緒に食べました☆ 「絹ごし豆腐が優しい!いい感じです!」と感想も聞けたり、お料理のお話ができて楽しかったです(´∀`) 保冷剤、保冷バッグ持ってきてたら、持ち帰ることもできますよ☆
「cookpad studio 心斎橋」を利用してみて思ったこと
クックパッドレシピID 5098218
とっても簡単なので、作ってみてくださいね☆
[su_highlight class=”highlighter”]いや~楽しかった〜〜!また行きたい!![/su_highlight]それが体験した感想です。 ほんとただただ楽しい非日常体験でした! スタッフさんから料理の話も聞けるし、実際に作った料理をスタッフさんと一緒に食べて、「美味しい!」「この材料がいいですね!」とか褒められまくりです。食べながら、メニューの案とかの話で盛り上がったり。
すぐ次回も予約しました(笑) みなさんも一度、料理動画を作るという体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。 クックパッドスタジオでお会いできたら楽しいですね(´∀`)
さっさく2回目の料理動画を撮影したきたよ♪
※2018年6月16日追記
さっそく2回目も撮影してきました〜〜(笑)
今回のレシピは、「カニカマを使ったふわとろ天津飯☆栄養士レシピ」
カニカマを使ったふわとろ天津飯☆栄養士レシピ
cookpadのレシピ投稿はこちらです。
超簡単!ふわとろ天津飯
動画は送られてきたらアップしますね(´∀`)
*レモンでさっぱりサラダ*
夏場やこってりしたメーン料理の箸休めにぴったりのサラダです(´∀`)
簡単で美味しいですよ☆
撮影も簡単すぎるメニューなので、どう見せるか…この日の担当の方とすごく悩んで作りました。簡単だけど、いい感じの爽やかな動画に仕上がって良かったです!
2018年7月6日追記
*ポテトチップスミートグラタン*
ポテトチップスで作るミートグラタンを撮影してきました☆
ジャガイモを蒸さなくていいし、味もしっかりついているので美味しくできるんです(笑)
ミートソースのストックがなかったら、市販のパスタソースでOK!
グラタンのソースの作り方も簡単でわかりやすく動画にできたと思います(´∀`)
最後に担当の方と一緒に食べながらの編集♡
楽しい撮影でした☆
2018年7月7日追記
*子供と作れるカラフルマフィン*
クックパッドスタジオさんにお誘い頂いて、娘と一緒に親子クッキングの撮影をしてきました(´∀`)娘との撮影はドキドキハラハラで大変でした!普通に作る分には簡単ですが、撮影となると動かしたらあかーん!など難しいんです。生クリームに色をつけて、可愛い夏らしいカップケーキができました♡
帰りに近くのROUND1で娘初ボーリング!楽しい1日になりました(´∀`)
2018年7月15日追記
*子供と楽しく手作りピザ*
娘と一緒にクックパッドスタジオ第2弾!
子供と楽しく手作りピザです(´∀`)
トッピングを切ったりするのも頑張りました!
生地はベンチタイム☆
生地捏ねるんが大変(*´Д`*)とにかく一年生の娘が動画を撮ること自体難しいのよ(笑)
私は見守ってます(笑)
この日の担当の方の娘さんがウチの娘に折り紙を教えてくれました☆
みんなでピザを食べて、楽しい撮影でした☆
2018年8月2日追記
*子供と作るカップ寿司*
娘とクックパッドスタジオ第3弾!
パーティーなどに最適な可愛いカップ寿司です(´∀`)
これがまた悪戦苦闘(笑)
動画を見ていただいたらわかるように、魔法使いのようにマジックを使っています☆
可愛い娘の手がいい感じ♡
こんな風に魔法が使えたら、家事が楽になるのになぁ(*´Д`*)
2018年8月9日追記
*魚臭くない!ふんわりブリ大根*
娘との撮影でぐったりだった私は、二ヶ月ほど撮影をお休みしていました(笑)
もう季節は秋冬メニューに突入!
ブリ大根は魚臭くて大根まで食べられない…と聞くので、魚臭いのを取る方法ご紹介しつつ動画をとってみようと思いました☆
なかなかうまくできたと思います(´∀`)
2018年10月24日追記