こんにちは☆
管理栄養士のみぃこです(*´∀`*)
最近私がよく聞かれる事が「野菜嫌いな子供でも食べるオカズない?」です。
子供を産んでからママさんが周りに多いですし、職場でもママさんが多いのでよく聞かれます。
野菜のウマさがわかる子供がおったらちょっとビックリします(笑)
いかに子供の好きな味にしてあげるかだと思います(*´∀`*)
ママって大変ですよね〜!
でも「美味しい!」と言ってくれた時の喜びがあると、なんでもします(笑)
そんな大変なママ達のお手伝いになればいいなと、我が家の野菜嫌いな子供でも食べるレシピをご紹介したいと思います!
みなさん一日何グラムの野菜を摂取するといいかご存知ですか?
大人は緑黄色野菜120g、その他の野菜230gで一日350g。
結構有名になってきましたよね☆
子供は年齢に応じて変わるんです!
工夫して食べさせてあげてくださいね(´∀`*)
- 1 かぼちゃバター
- 2 人参シリシリ
- 3 ジャーマンポテト
- 4 トマトのツナマヨソース
- 5 チキンナゲットで切り干し大根煮
- 6 ひじきと枝豆のマヨネーズ和えサラダ
- 7 パリパリかき揚げ
- 8 野菜たっぷりミートオムレツ
- 9 ピーマンに気付かないカレーピラフ
- 10 野菜たっぷり皿うどん
- 11 麻婆野菜
- 12 野菜とろとろシチュー
- 13 コールスローサラダ
- 14 小松菜とウインナーのオイスターソース炒め
- 15 野菜たっぷりポークチャップ
- 16 きのこと薄揚げのマヨポン炒め
- 17 セロリと牛肉の金平
- 18 白菜のうまマヨ和え
- 19 カリカリ揚げの紅白なます
- 20 もやしと豆苗の豚肉巻き
- 21 白和え
- 22 北海ポトフ
- 23 けんちんうどん
- 24 肉じゃが
- 25 トマやっこ
- 26 まとめ
かぼちゃバター
かぼちゃ煮はあんまり食べないけど、洋風にしただけでガツガツ食べた娘ちゃん(笑)
お友達にも教えたら、「いっぱい食べてくれたよぉ♡」と喜んでもらえました(*´∀`*)
簡単で美味しいのでオススメです☆
人参シリシリ
昔は人参嫌いな子供が多かったイメージですが、最近は減ってるような気がします。
でもでも、まだまだ子供の嫌いな野菜と言われちゃってる可哀想な人参さん…。
なんとかしてあげよう!!!って事で、子供大好きマヨネーズ&シーチキンで「シリシリ」に変身させちゃいました☆
「シリシリ」とは 沖縄県の郷土料理で、シリシリは繊切りの意味です。
ジャーマンポテト
ジャガイモは子供が好きなお野菜ですよね☆
それに子供大好きウィンナーを合わせて、子供が食べないわけがない!
我が家はたまにカレー味にしたりして味を変えています☆
トマトのツナマヨソース
子供の好きな野菜にも嫌いな野菜にも名前があがるトマトさん。
彩りにママは使いたい食材ですよね!
子供大好きツナマヨソースをかけるだけで、ご馳走に変身します☆
玉ねぎを加えると、少しサッパリしますよ(*´∀`*)
チキンナゲットで切り干し大根煮
切干大根煮って地味だし独特の乾物の味があって、子供には不人気です。
でも、薄揚げの代わりにチキンナゲットをスライスして加えると、子供好みの味になって食べてくれます(笑)
チキンナゲットの衣のせいか、とろみが付いて美味しいですよ(*^ω^*)
ひじきと枝豆のマヨネーズ和えサラダ
切干大根煮と同じようにちょっと不人気なひじきさん。ひじき煮では好き嫌いがあるけど、マヨサラダにしちゃうとたべるんですよね〜
ひじき独特の磯臭さを隠してしまうといいのかもしれません☆
パリパリかき揚げ
玉ねぎ、コーン、ネギ(ニラでもいい)、桜えびを小さめサイズでカラッと揚げると、見た目もカラフルだし、甘みもでて美味しく食べれます☆
我が家の娘ちゃんは大好きですよ(*´∀`*)
野菜たっぷりミートオムレツ
野菜を粗みじん切りにして合挽きミンチと炒めて、ケチャップ味にしちゃうので嫌いな野菜も分からずガッツリ食べてくれるメニューですよ(*´∀`*)
私が子供の時から食べているメニューなんです☆
ピーマンに気付かないカレーピラフ
こちらは炊飯器にお任せするメニューで、忙しい日に作ります。
粗みじん切りにした野菜とベーコンを炒めて、米と一緒に炊くだけ☆
簡単なのに美味しい!
野菜たっぷり皿うどん
中華丼でもいいんですが、我が家の娘がパリパリ麺が好きなので皿うどんにしました(*´∀`*)
大きめ野菜でもあんかけにすれば食べやすいのかしっかり食べてくれますよ☆
味が絡んで美味しいのかもしれませんね!
麻婆野菜
簡単に言うと、豆腐ではなく野菜で作るんです(*´∀`*)
茄子は有名ですが、私のオススメはトマト、白菜、大根。
結構美味しいですよ☆
こちらもトロリとしてるので、ご飯に絡めてパクパク食べていますよ(*´∀`*)
野菜とろとろシチュー
クリームシチューの定番の野菜といえば、じゃが芋、人参、玉ねぎですよね!
あと彩りで、ほうれん草かブロッコリーを入れる方が多いんじゃないでしょうか?
私はそれに、細めに切った白菜をプラスしてとろとろに煮込んで仕上げます☆
甘みが出てすごく美味しいですし、子供も分からず食べていますよ(*´∀`*)
コールスローサラダ
ケンタッキーのアレです(笑)
ちょっとアレンジ加えちゃってますが☆
キャベツの粗みじん切り、人参の千切り、コーンでカラフルに仕上げています!
マヨネーズで和えれば、無敵。
小松菜とウインナーのオイスターソース炒め
濃い緑の葉物って、子供がちょっと躊躇してしまうんですよね( ;∀;)
今ではしっかり食べますが、結構悩みました…。
そんな時に作ってたレシピです☆
ウィンナーはパリパリ高級ウィンナーではなく、オヤツにもたまに子供にあげるポールウィンナーです(笑)
オイスターソースで炒めただけなんですが、めっちゃ気に入ってくれました(*´∀`*)
小松菜って、炒め料理に向いてると思います☆
βカロテン、ビタミンEなどの脂溶性ビタミンが豊富なので、炒め料理にすると吸収率アップですしね(*´∀`*)
野菜たっぷりポークチャップ
ポークチャップと言えば豚肉にケチャップソースがかかってるイメージですが、我が家では豚肉と野菜をケチャップ煮込みにしてあるものをポークチャップと呼んでいます!
煮込みハンバーグみたいな味付けなので、野菜もしっかり食べてくれますよ☆
きのこと薄揚げのマヨポン炒め
またまたマヨネーズ(笑)
みなさんのお子さんはきのこ類を食べてくれますか?
食べる子と食べない子が真っ二つに分かれるみたいです。
私はきのこをポン酢で食べるのが一番好きなのでポン酢も加えたところ、マヨネーズでコテコテになりすぎず大人も美味しくいただけた一品です(*´∀`*)
セロリと牛肉の金平
セロリは大人も子供も私も苦手な野菜ですね(笑)
そんな私も食べられたのが、牛肉と金平にしちゃったレシピです☆
我が家の娘もセロリと教えなかったら食べちゃいましたよ(*´∀`*)
白菜のうまマヨ和え
マヨネーズに塩昆布のウマしょっぱさをプラスした一品です☆
大人のおつまみにもなりますよ(*´∀`*)
カリカリ揚げの紅白なます
ちょっと甘めの紅白なますに、カリカリに焼いた薄揚げを和える食感の面白い酢の物です☆
我が家の娘はこのなますが大好きですよ!
子供って食感が面白いのも好きなんでしょうね(*´∀`*)
もやしと豆苗の豚肉巻き
簡単時短レシピです☆
もやしと豆苗を豚肉で巻いて、レンジで蒸し焼きにするだけです(*´∀`*)
娘曰く、ごまダレとポン酢をかけて食べるとご飯が進むそうです!
白和え
色んな野菜とこんにゃくに豆腐を絡めるので、こちらも食感が楽しい一品です(*´∀`)♪
しっかり豆腐を潰せばネットリとして、軽く潰せばあっさりと、食感も調節できますよ☆
北海ポトフ
大きめ野菜に太いウィンナーを加えて煮込んだスープ。
大きなウィンナーが入っているので、子供は大喜びです☆
ウィンナーの味が出てるので、野菜もたくさん食べてくれますよ(*´∀`*)
けんちんうどん
けんちんうどんは、保育園の親子で遊ぼう会で振舞ってくれるお野菜たっぷりうどんです☆
あっさりしてるのに、旨味たっぷりですごく美味しいので真似っこしちゃった一品です(*´∀`*)
肉じゃが
家庭の味って感じの肉じゃが。
お肉の味が染み込んでいるので、お野菜もたっぷり食べてくれます☆
色んな野菜を使っていると、旨味がいっぱい出て美味しいです(*´∀`)♪
トマやっこ
時短レシピの1つです☆
娘は豆腐より美味しいと言っています(笑)
サッパリしてるので、箸休めにも最適ですよ(*´∀`*)
まとめ
いかがでしたか?
ミィコズキッチンにはたくさんの野菜レシピをアップしていくので、参考にしていただけると嬉しいです(´∀`*)