こんにちは☆
管理栄養士のみぃこです(*´∀`*)
みなさん麻婆豆腐はお好きですか?
簡単だし作ることも多いと思いますが、野菜は白ねぎくらいしか使われてないんですよね…。
別に色々作るのも大変だし(*´-`)
私は元々型にハマった料理をしないので、麻婆豆腐に野菜をたっぷり入れちゃったらいいんや!とたっぷり投入しちゃいました(笑)
子供もどさくさに紛れて食べちゃってます(*´∀`)♪
どんな野菜でもイイですよ!色彩重視で☆
材料(4人分)
絹ごし豆腐 | 2丁 |
豚ミンチ | 200g |
白ネギ | 1本 |
白菜 | 1/6 |
小松菜 | 1/2束 |
人参 | 1/2本 |
しめじ | 1袋 |
テンメンジャン | 大さじ4 |
シャンタン | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
油 | 大さじ1 |
水溶き片栗粉 | 適量 |
作り方
①ご飯をかために炊いておく。
②フライパンに油を入れて火にかけ、豚ミンチと小松菜以外の野菜を炒める。
③野菜に火が通ってきたら小松菜を加えて炒め、400CCの水に溶かしたシャンタンを加えて調味料を全て加えて味をととのえてから、適当な大きさに切った豆腐を加えて煮る。
④豆腐に味が馴染んだら、水溶き片栗粉でトロミをつけてご飯にかければ完成。
コツ・ポイント
どの料理でもそうですが、「この料理にこの食材を使ってはいけない」ということはありません。
なんでも突っ込みます(笑)
色んな食材の味が絡み合うことによって、旨味倍増です☆
例外もありますが(笑)
豆腐から水分が出てくるので、味付けは濃い目にしておくといいでしょう☆